令和6年度第5回番組審議会報告

 

令和6年度・第5回番組審議会のご報告をいたします

  • 開催年月日 令和6年11月26日
  • 委員の出席  出席委員数 6名
  • 議題 番組「八軒まちづくり情報交流センターだより」についての意見

 

・平成13年に札幌市で初めて設けられた「まちづくり情報交流センター」との話をきいて、その発信ツールがあることが地域のためにとても取り組みだと感じた。

・町内会のみならず、地域のために日々活動をしている多様な地域団体が集まって情報発信をしていることに意味がある。

・民生委員、児童委員さんのお話をしっかりと伺う機会がないので、とても勉強になった。

・八軒在住ではないが、日頃からこの番組を何度か聞いている。時々お声が聞き取れないような出演者もいらっしゃるので、BGMの音量など配慮したほうがよい。

・長らく地域活動を支えてこられた先輩方のお話は、味があって聞き入ってしまう。テレビもラジオもにぎやかなもの、早口なもの、時にはうるさく感じてしまうものが氾濫している中、久しぶりに出演する方もいて、パーソナリティの新田さんが「お久しぶりですね、お元気でお会いできてよかったです」などと話しかけるのをほほえましく聞いている。

・センターの開設直後から、番組が始まったとうかがって、地域に密着したコミュニティFM のなすべき役割が明確である。

・ゲストの方々が新田さんを信頼しているのがよくわかる。ラジオ的な表面的な会話ではなく、「真の人間同志の会話」になっているのが素晴らしいと感じた。