道内コミュニティFM5局で放送します。
皆さんは「介護ロボット」と聞くと、どんなイメージがあるでしょうか?
介護の現場を変えるかもしれない、そんな介護ロボットの情報をお伝えしていく番組です。
少子高齢化の日本では、要支援・要介護者の増加や介護の担い手不足、介護者の腰痛問題など、介護を巡る問題は深刻となっています。このような状況の中、国においては介護が必要なかたの安全と安心の確保、介護職員の負担軽減、介護現場の環境整備、働きやすい職場づくりなどの道具として「介護ロボット」の開発と活用を進めています。厚生労働省では2020年8月から介護現場のニーズを反映した「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットホーム事業」を全国11か所でスタートさせ、北海道においても、北海道介護ロボット普及推進センターにおいて、介護ロボットに関する相談、展示、研修、貸出などをおこなっています。この番組では、介護ロボットを理解するだけでなく、利用者の状態、施設の状況に応じた、選び方、使い方について6回シリーズで、インタビューを交えてお伝えしていきます。
●番組提供:社会福祉法人北海道社会福祉協議会・北海道介護ロボット普及推進センター
●番組制作:三角山放送局
●北海道介護ロボット普及推進センター専用相談電話
070-5608-6877
【参考URL】
☆北海道介護ロボット普及推進センター(北海道社会福祉協議会 内)http://www.dosyakyo.or.jp/carerobot/index.html
☆厚生労働省 介護ロボットの開発、普及の促進https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000209634.html
☆放送局の放送時刻、日時の一覧
放送局名 | 所在地 | 周波数 | 放送枠 | 放送日 |
三角山放送局 | 札幌市 | 76.2MHz | 月曜日 15:30~15:45 | 2/1、8、15、22、3/1、8 |
FMりべーる | 旭川市 | 83.7MHz | 木曜日 15:30~15:45 | 2/4、11、18、25、3/4、11 |
FMいるか | 函館市 | 80.7MHz | 木曜日 11:10~11:25 | 2/4、11、18、25、3/4、11 |
FMJAGA | 帯広市 | 77.8MHz | 月曜日 14:30~14:45 | 2/1、8、15、22、3/1、8 |
FMくしろ | 釧路市 | 76.1MHz | 金曜日 9:30~9:45 | 2/5、12、19、26、3/5、12 |
北海道介護ロボット普及推進センターの道内4か所の地区センター
●道央地区センターは、札幌市中央区北11条西14丁目1-1パルス薬局桑園内
●道南地区センターは、函館市昭和3丁目35-28 ㈱マルベリーさわやかセンター函館
●道北地区センターは、旭川市永山4条8丁目1-32 ㈱マルベリーさわやかセンター旭川
●道東地区センターは、帯広市西19条南1丁目7-14 ㈱マルベリーさわやかセンター帯広
詳しくは、北海道介護ロボット普及推進センターのホームページをご覧ください。
北海道介護ロボット推進センターへのお問合せは、
北海道社会福祉協議会 法人支援部法人支援課
011-241-3982までどうぞ。