札幌市西区は、札幌市10区のうち唯一の環境モデル区として、エコ活動によるまちづくりを実践してきました。三角山放送局も、西区内での環境活動を幅広く伝えています。
このたび、環境省の「COOL CHOICE事業」と連携し、地域における賢い選択を呼び掛けていきます。2015年すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択されました。世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半には温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。日本は2030年に向けて、温室効果ガス排出量を2013年度に比べて26%削減することを目標に掲げています。「COOL CHOICE」はこの目標達成のために、省エネ、低炭素型の製品、サービス、行動など、温暖化対策に結び付いて、さらに快適な暮らしにつながるような『賢い選択』をしていきましょう!ということです。
三角山放送局も、このクールチョイスに賛同していますよ!ぜひ、あなたもあなたの会社も「COOL CHOICE賛同登録」をお願いいたします!!
◎「聴いて実践!COOL CHOICEでエコライフ」は、毎週木曜「三角山SDGsトーク」内14:40~14:50(翌日深夜1:40~1:50に再放送)にて放送中。パーソナリティ:杉澤洋輝
◎放送番組は、下記から聞くことができます。
《2020年度》
【第1回の放送】"クールビズの実践と普及”はこちらをクリック
【第2回の放送】"『西区環境まちづくり協議会』のご紹介”はこちらをクリック
【第3回の放送】"プラスチックの環境問題”はこちらをクリック
【第5回の放送】"猛暑を涼しく乗り切るクールビズ~オフィスでのクールビズ~”はこちらをクリック
【第6回の放送】"9/18(金)「親子でエコキッズ・プログラムin Autumn」と9/19(土)「西区コドモ自然学校in Autumn」開催のご案内”はこちらをクリック
【第7回の放送】"「西区SDGsフォトコンテスト」の作品募集のお知らせ”はこちらをクリック
【第8回の放送】"お荷物1回で受け取りませんか?~その1:まずは、宅配を取り巻く状況~”はこちらをクリック
【第9回の放送】"『リサイクルプラザ宮の沢』のご紹介!”はこちらをクリック
【第10回の放送】"「エコドライブとチョイス!エコカー・キャンペーン」のご紹介!”はこちらをクリック
【第11回の放送】"『西区食育推進ネットワーク』のご紹介!”はこちらをクリック
【第12回の放送】"西区環境まちづくり協議会の環境保全活動「アダプトプログラム」についてご紹介!”はこちらをクリック
【第13回の放送】"『NPO法人環境り・ふれんず』のご紹介!”はこちらをクリック
【第14回の放送】"西区環境まちづくり協議会の活動報告”はこちらをクリック
【第15回の放送】"全国各地の再配達防止の取り組み紹介”はこちらをクリック
【第16回の放送】"スマートムーブ=賢い移動のススメ”はこちらをクリック
【第17回の放送】"5ツ星家電買い替えキャンペーンでお得でエコにお買い物!”はこちらをクリック
【第18回の放送】"「西区SDGsフォトコンテスト」について”はこちらをクリック
【第19回の放送】"”プラスチックごみ問題PART1はこちらをクリック
【第20回の放送】"プラスチックごみ問題PART2”はこちらをクリック
【第21回の放送】"高効率照明・電球型LEDランプの賢い選択”はこちらをクリック
【第22回の放送】"「ラジオで西区環境広場」のご案内”はこちらをクリック
【第23回の放送】"省エネ住宅・エコ住宅のススメ”はこちらをクリック
【第24回の放送】"レジ袋有料化から半年…”はこちらをクリック
【第25回の放送】"ウォームビズ実践方法”はこちらをクリック
【第26回の放送】"ウォームビズ実践方法~お風呂で効果的に温まろう!~”はこちらをクリック
【第27回の放送】"2月14日(日)「エコ映画会」開催のご案内”はこちらをクリック
【第28回の放送】"冬の恒例行事「アイスキャンドル冬物語」開催のご案内”はこちらをクリック
【第29回の放送】"省エネ住宅・エコ住宅のススメ”はこちらをクリック
①クールチョイスの実践活動例です!
クールビズ実施の推進(冷房時の室温28℃など)
ウォームビズ実施の推進(暖房時の室温20℃など)
省エネ機器の買い替え促進(LED他、省エネ機器への買い替え)
照明の効率的な利用促進(照度調整、電灯の間引き、ライトダウンなど)
エコドライブの推進
公共交通機関の利用促進
エコカーの普及促進
省エネ住宅の普及促進
低炭素物流の普及促進
シェアリングエコノミーの普及促進(バイクシェア、コミュニティサイクルなど)
②西区環境まちづくり協議会の取り組み紹介、イベント周知、活動報告などを行います!
③COOL CHOICE賛同登録の呼びかけ(企業団体および個人)を行います!
三角山放送局でも、賛同登録書を設置していますよ!
★用紙は2種類あります。「個人用」「企業・団体用」です。
★お書きいただけましたら、弊社スタッフがお預かりします。
★以下の送付先でもOKです!
FAX番号:011-621-9458(株式会社らむれす事務所あて)
メールアドレス:request@sankakuyama.co.jp